前回はルート66のセリグマンとフーバーダム、レンタカーの旅の終了まででした。
今回はキラキラなラスベガスのホテルを一気見した話です。
ラスベガスのストリップにあるホテル群をほぼ端から端まで歩いてみたい!
グーグルマップで調べてみたら
サハラ~マンダレイベイまで徒歩で1時間22分。
いざ歩いてみたら見どころが多すぎて半日費やすことになりました。
\ラスベガスを旅する時に頼りになる本がこちら/
ラスベガスの個性豊かなホテルたち
ラスベガスブルーバード、通称「ストリップ」のホテルというのは、
ストラスフィア~マンダレイベイが端から端と認識しています。
しかしストラスフィア(2022年現在「ストラット」に改名)だけ離れていたので遠目から眺めるのみに。
スタートは北の方角、サハラホテルから。
最終地点は南のマンダレイベイホテルまで歩いて見学しました。
(ラスベガスは年々進化している街なので現在の補足としてこのようにカッコで書いています。)
サハラ

(現在は全く違う高級な雰囲気な建物になっております。)
ホテル巡りのスタートはアラビアンな雰囲気漂うラクダマークの昔からある雰囲気のホテルです。
ストリップのホテル群ではダウンタウン寄りの位置に建っています。
この辺りの人通りがほとんど無く、暗かったのでさっさと外観だけ見て通り過ぎてしまいました。
サハラホテルの施設情報&付近のレストラン、観光スポット情報はこちら
>NEXT HOTEL 「サーカスサーカス」まで 徒歩20分
リヴィエラ

(2015年5月に閉鎖しました。)
リヴィエラのことを残念ながらあんまり覚えてないです・・
位置的にはサーカスサーカスの真向かいさんだったみたい・・
サーカスサーカス

こちらも昔からあるような雰囲気のホテルで、大きなピエロが目印。
無料のサーカスのショーが有名です。
家族連れが多いようで小さいおこちゃまが歩いているのを何組か見かけました。
サーカスサーカスの施設情報&付近のレストラン、観光スポット情報はこちら
>NEXT HOTEL トレジャー・アイランドまで 徒歩27分
トレジャーアイランド(T.I)

海賊船がテーマのホテルで、初めて見たのは夜だったので海賊船がライトアップされていました。
タイミングが合えば海賊船が左右に動いているのが見れます。
大体この辺りから人でにぎわっていました。
この辺のホテルはどこも趣向が凝らしてあるので見ているだけで楽しいです。
トレジャーアイランドには次の日にカジノをしに来ました。
私たちはスロットしか出来ないので、
旦那さんは$30、私は$10を賭けましたが負けました笑
賭けてる途中でドリンクをトレイに乗せて歩いているおねーさんが「ドリンク飲む?」と聞いてくれました。
何となく高そう!と思ってしまい、「ノーセンキュー」とお断りしました。
でも、後から知ったのですが
ホテルカジノでのドリンクはFree(チップは必要です)なんだそうです。
それなら飲めばよかった~とかいってるわたしは貧乏性ですね・・
注:飲酒は21歳から。カジノも21歳から。
(身分証明のためにパスポートなどIDも所持しておきます。)
トレジャーアイランドの施設情報&付近のレストラン、観光スポット情報はこちら
>NEXT HOTEL ベネチアンまで 徒歩6分
ベネチアン

ベネチアンはT・Iの道路挟んだ向かいにあります。
ホテルはイタリアのベネチアをモチーフに上品な雰囲気の建物。
ライトアップも上品です。
後日、中にも入りましたがホテル内に運河が流れていてゴンドラにも乗れます。
船頭氏さんも本場ベネチアと同じボーダーシャツを着ていました。
運河沿いには高級そうなショップが軒を連ねています。
パントマイムをしている人がいたりと中を歩いているだけでも楽しかったです。
ベネチアンの施設情報&付近のレストラン、観光スポット情報はこちら
>NEXT HOTEL ミラージュまで 徒歩7分
ミラージュ

ミラージュは、夜でも目に入ってくる「MIRAGE」という文字が金ピカライトアップしていてすぐわかりました。
そしてホテル前での
ドドーーンという音と人だかり。
大迫力の火山の大噴火!

噴火した炎は

メラメラと降りてきて火の海。
噴火してから終わるまで5分間ぐらいの催し物ですが見ごたえがありました。
(2024年7月17日閉鎖。今後2027年5月までに新しいハードロック・ラスベガスに生まれ変わる予定 wikipediaより引用)
ミラージュの施設情報&付近のレストラン、観光スポット情報はこちら
>NEXT HOTEL ハラーズまで 徒歩5分
ハラーズ

ホテルの名前を見ながら歩いていましたが見慣れないホテル名が目に入ってきました。
旦那さんが「アッ」と何かに気づき、突然背負っていたリュックを漁り始めました。
そしてジャージを一着取り出しました。
「これだ!!ここのロゴだったんだ!!」
よーく見たら背中に[Harrahs staff] と書いてありました。

デザインが気に入って古着屋さんで買ったけど、
何のスタッフジャージだったのかはずっと知らなかったそうです。
「カジノホテルのスタッフだったんだ~、やっと判明した~!」と喜んでいました。
ハラーズの施設情報&付近のレストラン、観光スポット情報はこちら
>NEXT HOTEL インペリアルパレス(ザ・リンク)まで 徒歩2分
インペリアルパレス

(2021年現在改名し、ザ・リンクになってます。)
外観が日本人なら絶対に反応する5重の塔!
隙間に建ってて狭そう・・
でもよーく見るとドラゴンのモチーフとかがあり、
ん?日本・・?
という違和感を感じます。
多分、「オリエンタル」というくくりの様です。
ちょっと中を覗いてみたらカジノをしているお客さんがアジア系の人が多かった印象があります。
(今はオリエンタル要素はなくなっています。ちょっと寂しい・・)
ザ・リンクの施設情報&付近のレストラン、観光スポット情報はこちら
>NEXT HOTEL フラミンゴまで 徒歩3分
フラミンゴ
大きなフラミンゴのネオンがピンクに光っている古いホテル。
後で知ったのですが、このフラミンゴホテルが
ラスベガス初の「エンターテイメントホテル」だったそうです。
フラミンゴホテルから始まった今も有名なこのストリップの巨大ホテル群。
まだ最初のホテルが残っているというのも素敵です。
フラミンゴの施設情報&付近のレストラン、観光スポット情報はこちら
>NEXT HOTEL シーザーズパレスまで 徒歩5分
シーザーズパレス

中世の羽の生えた銅像がドーンと目立つ老舗のお高そうなホテルという感じでした。
敷地が広ーーい!
優雅な作りというのでしょうか。
広すぎて外観だけさらっと見るにとどめました。
シーザーズパレスの施設情報&付近のレストラン、観光スポット情報はこちら
>NEXT HOTEL バリーズまで 徒歩10分
バリーズ
エントランスが特徴的な古いホテルです。
エントランスの光の輪が続いている様は何だかくぐりたくなってしまい、
ちょこっと輪の中に入って見ました。
入り口は輪の奥にあるので諦めて次のホテルへ移動しました。
バリーズの施設情報&付近のレストラン、観光スポット情報はこちら
>NEXT HOTEL ベラッジオまで 徒歩5分
ベラッジオ

「私は最高級ホテルです。」という雰囲気が醸し出されているホテルです。
ホテル前で繰り広げられる、優~雅な音楽に合わせて踊る噴水ショー
ショーが始まる前から見物できる柵にはお客さんが待機。
始まる頃にはぎちぎちになって観覧するぐらい大人気です。

ホテル内も散策してみましたが、エントランス天井のガラスでできたオブジェ?の美しさは見事です。
お店もエルメス、シャネル、ディオールなど高級ブランドがずらりでした。
ベラッジオ辺りはストリップで一番人が多く行きかう場所なので賑やかです。
ベラッジオの施設情報&付近のレストラン、観光スポット情報はこちら
>NEXT HOTEL パリスまで 徒歩8分
パリス

見覚えのあるあの塔、エッフェル塔と大きなバルーンが目印のホテルです。
やっぱりラスベガスでエッフェル塔なんて面白くてテンションが上がってしまいます。
凱旋門はちょっと小さめですが少し奥にあります。
パリスの施設情報&付近のレストラン、観光スポット情報はこちら
>NEXT HOTEL アラジン(プラネット・ハリウッド)まで 徒歩7分
アラジン

(2021年現在プラネット・ハリウッドに改名)
アラビアンナイトは何か神秘的で好きなので、
アラジンホテルを見るのを楽しみにしていました。
こちらのホテルは2000年に出来たばっかりだったので、
この時まだ4年しか経っておらずきれいなホテルでした。
モスクのような外観
魔法のランプ
アラビアンナイト・・
泊れはしなかったけど、せめてホテル内を散策したい。
中にスタバがあったので休憩をしました。
お店の音楽はアラビア~ンな音楽ではなく、普通に洋楽が流れてたように記憶しています。
(今はプラネットハリウッドになり全く別のホテルになりました。
もうアラビアンな姿を見れないのが残念です。
時代背景ですね・・お客さんも心持ち少なかったようにも感じましたし・・
写真が残ってたら良かったな、と切に思います。)
プラネットハリウッドの施設情報&付近のレストラン、観光スポット情報はこちら
>NEXT HOTEL モンテカルロ(パークMGMラスベガス)まで 徒歩17分
モンテカルロ
(2021年現在モンテカルロも名称が変わってしまいました。パークMGMラスベガスです。)
モナコをイメージしているので白く気品高いホテルだと思いました。
初めて見たのは夜でしたがホテルの佇まいがライトアップされていても静かに、
そして高級な雰囲気は伝わってきました。
立地的にもモンテカルロの周りはこの時近くにスーベニアショップやスーパー、レストランが周りに多かったです。
(今はモンテカルロの時代よりカジュアルな雰囲気のホテルになったかんじです・・
ホテル自体もですが、周辺もホテルが建ったりと様変わりしています。)
パークMGMの施設情報&付近のレストラン、観光スポット情報はこちら
>NEXT HOTEL ニューヨークニューヨークまで 徒歩3分
ニューヨークニューヨーク

ニューヨークの名所がぎゅっとつまったホテルです。
自由の女神、コニーアイランドをイメージ(?)のジェットコースター、摩天楼・・
ブルックリンブリッジと思われる橋もあり、うれしかったです。
お昼に見るのもいいですが、
夜のライトアップされている方が個人的には素敵に感じました。

ニューヨークニューヨークの施設情報&付近のレストラン、観光スポット情報はこちら
>NEXT HOTEL MGMグランドまで 徒歩8分
MGMグランド

テーマカラーのグリーンが目立つメガリゾートホテルという感じです。
何と単独のホテルとして世界最大の面積と客室数だそうです!
巨大モニターにはその時の人気歌手が映っていたりしました。
MGMは映画会社なんだそうです。
MGMグランドの中に入ってみました。
ガラス張りの大きな檻というかもう部屋みたいな所に親子ライオンがいて、
子ライオンが猫みたいで可愛かったです。
私たち人間は外からライオンを見上げるような形でした。
MGMグランドには立派な金のライオン像があるのでライオンがシンボルのようです。
MGMグランドの施設情報&付近のレストラン、観光スポット情報はこちら
>NEXT HOTEL エクスカリバーまで 徒歩7分
エクスカリバー

ヨーロッパのお城が目印です。
リアルなお城ではない昔話に出てきそうな様子が面白い。
場所はニューヨークニューヨークとMGMグランド、トロピカーナのある交差点にあるホテルのうちの一角にあります。
エクスカリバーの施設情報&付近のレストラン、観光スポット情報はこちら
>NEXT HOTEL トロピカーナまで 徒歩7分
トロピカーナ

こちらのホテルは旅行のパンフレットであんまり大きく載って無かったのかな?
当時知らないホテルでした。
自分たちが泊まっていたロードウェイインモーテルが、
このトロピカーナの奥に位置していたので何度か通りました。
名前の通り南国がテーマなのかロビーに甘~いトロピカルな香りがしてとても気になってしまいました。
(2012年に宿泊しました。
アメニティもトロピカルな香りでお部屋も割と広めで正直かなり気に入ってしまいました。
が、2024年閉業しました。泣
跡地はメジャーリーグのオーランドアスレチックスの球場になるそうです。)
トロピカーナの施設情報&付近のレストラン、観光スポット情報はこちら
>NEXT HOTEL ルクソールまで 徒歩12分
ルクソール

この周遊旅行で最初に泊まったホテルでした。
エジプトのピラミッドとスフィンクス
ピラミッドのダイヤのような先端からの青い光が天へ伸びています。
この光は飛行機上空からもよく見えます。
また機会があれば斜めにすすむエレベーターに乗ってみたいものです。
ルクソールの施設情報&付近のレストラン、観光スポット情報はこちら
>NEXT HOTEL マンダレイベイまで 徒歩8分
マンダレイベイ
ルクソールのお隣にある金ぴかホテルです。
お昼のゴールドぶりは気持ちがいいくらいです。
外の金ぴかの光輝く姿と違いホテル内は暗めでシックな様子だったような・・
(ちょっとうろ覚えですが・・)
マンダレイベイも南国がテーマの様でトロピカルな香り。
トロピカーナより大人っぽいトロピカルな香りと表現したらいいのかな?
(当時そんなイメージをしたと思います。)
マンダレイベイの施設情報&付近のレストラン、観光スポット情報はこちら
キラキラホテルから離れてモーテルに泊まる
旅行を計画した段階で、
ストリップのキラキラホテルは最初のルクソールホテルに泊まるからきっと満足だろう。
再び泊まることになるラスベガスでの宿泊は節約しようと、モーテルを事前に予約しました。
私たちは「ロードウェイイン」というモーテルにしました。
お安いので立地は賑やかなストリップから横道を入る形になります。
ストリップから横道を一本入るととたんに静かになり、人通りもほとんど無くなりました。
車移動でない方には、夜の移動はご注意を。
(2022年現在ロードウェイインは無いのですが、トロピカーナアベニューにはモーテル6や、ハワードジョンソンなどのモーテルが何軒か固まってあります。)
お部屋もストリップのホテルのような綺麗なお部屋ではありません。
テーマホテルはお高い日はものすごくお値段が上がるので、
そういう時はモーテルも宿泊検討します。
私たちはモーテルがそもそも好きだということもあります。
モーテル6の施設情報&付近のレストラン、観光スポット情報はこちら

ロードウェイインにさすがラスベガス、リムジンが泊まっていました。
カジノが大当たりしたのかな?!と勝手に予想しました。
場違いな感じがとても面白い光景でした。
ラスベガスのキラキラホテルを歩いて。まとめ
私たちは北から南方面へ片道で一気にホテルを見学しようとしました。
しかし道路を挟んで両脇にホテルがずらりと並んでいるので、
道路を何度も行ったり来たり渡るのは大変でした。
例えばベラッジオなどのストリップのほぼ真ん中あたりのホテルに宿泊していたら。
一日かけて北方面のサハラホテルまでを往復。
次の日南方面のマンダレイベイホテルまでを往復としたら、
もっとホテル内を観光もしながら周れたかもしれません。
疲れはしましたが、ホテル巡りは楽しかったです。
ちょっとした世界旅行した気分です。
楽しそうな観光客の人が沢山歩いていました。
- 地球の歩き方 世界の魅力的な道178選
- 地球の歩き方 世界の映画の舞台&ロケ地 (サーカスサーカス、シーザーズパレス、ベラッジオ)
- 地球の歩き方 世界のすごいホテル (最も高い客室料金、パームス・カジノ・リゾート)
- 死ぬまでに一度は行きたい世界の1000カ所 南北アメリカ編
次はラスベガスの続きの話です。楽しい街ラスベガスはホテル巡り以外にも楽しいことがいっぱいでした→「ラスベガス観光」
★2012年に元アラジンのプラネットハリウッドとトロピカーナホテルに泊まりました★

【楽天ポイントが貯められる楽天トラベル観光体験】

【世界遺産】
【国立公園・国定公園・記念碑】
【観光地】

