2024年3月。
7歳と4歳を連れて6年ぶりのアメリカへ。
期間12日間。
飛行機とレンタカーで旅をしてきました。
今回の旅の目的は、ウォルトディズニーワールド、NASA、アウトレットとスーパーで買い物と、ベニエを食べにニューオーリンズへ行きたい。
そして初めて訪れる、セラミックの元となるぐらい白い砂浜を有するペンサコーラビーチ!
2話目の今回は、昼過ぎにオーランドの到着となったのでディズニーパークには行かず、その周りでお買い物を楽しむことにしました。
始発の飛行機でオーランドへ出発

早朝のシカゴ空港混んでました
モーテル、朝の4時半。
外は-1℃。さっぶ!!
朝一の飛行機だったので、モーテルからの空港までのバンの予約は朝5時の一番早い時間にしました。
これは正解でした。
シカゴ空港、もうすでに混んでいます。
急いで飛行機のチェックインをして、荷物検査に行かなきゃ。
チェックインが済んだら、並んでパスポートと人物のチェックをしました。
その後、職員さんがこっちに来て。と
荷物検査の列に大分カットして入れてくれました。
家族連れだから??
でも、並んでいるひとたちは我関せずな感じなので譲ってくれるとかないです。
入りずらって思いつつ、入れてもらいました。
そして前におしゃれなひとたちが並んでいました。
服がおしゃれでそしてめっちゃ似合ってる!!
いつも思うけど黒人さんて洋服の着こなしがかっこよい・・
う~ん、写真に残したい。
でも、そんなことできない。
せめても目の保養しとこ。
あぁ、素敵だわ~・・
そして荷物検査はまたもや電子機器で引っかかりました。
カメラと電子機器が反応したみたい。なぜなのかしら。
リュックからは出していたと思うのですが・・
すべてがクリアしてから、まだ搭乗時間に余裕があるのでシカゴ土産見てみよう


シカゴは風の街なんですね。
キーチェーンとマグネットがかわいいデザインありました。
おみやげ買ったら、搭乗口へ移動。




お腹が空いたので空港でサンドイッチとロールラップとボトルウォーターを買いました。
空港価格であぁ高くかんじる・・
フライト2行程目、いかがかな
最初ウキウキだった次女も、搭乗口付近に来たら雰囲気でこれから飛行機に乗ることを思い出したらしい。
「げっぷ・・でるからこわいんだよねぇ」
・・げっぷってゲロのことか・・やっぱり怖いか。
幸い長女が、「え~?楽しいじゃん、またテレビ観ようよ!」と明るい言葉をかけてくれ。
ここは何かに集中してもらって、嫌なことから気持ちをそらしてもらおう!
DSの出番!
機内に入り、出発が遅れてしばらくDSに集中できたみたい。
離陸しても姉のDSを一緒に見ていて元気そうでしたが、次第にまたぐったり。
隣にいたパパにずーっと寄りかかって目を閉じていました。
このフライトはゲロを吐かず降りることができました祝
降りた後、「あ~こわかった~」とボソッと言っていましたが、とりあえず何とかオーランドに来ることができて良かったです。
オーランド空港でレンタカーに乗り換え
オーランド空港に到着しました

さて、昨日のフライトで先に到着しているスーツケースはどこにあるのかな?

このエスカレーターを下るとスーツケースをピックアップする所に着くのですが、
エスカレーター側にスーツケースが固まって置いてあるところがあり、そこに私らのスーツケースを発見!
ロープで区切られていたので、近くにいた職員さんに声をかけ、スーツケースの荷物のタグの控えを見せて確認してから渡してもらいました。
思いのほかすぐ見つかって良かったです。
荷物多いな、スーツケースを一気に運べるカートを使おうと探したら有料でした。
アメリカ有料なのね・・
クレジットカードが中々読み込んでくれなくて何度もチャレンジしたらやっとお支払いできました。
さて、レンタカーを借りに行こう。
レンタカーをかりる
いつもはアラモレンタカーを使うのですが、今回はたまたま安かった、バジェットレンタカーで予約をしたのでカウンターを探します。
カウンターで「予約してます。」的なことを伝えると名前を聞かれます。
そしてパスポート、国際免許証、日本の免許証を出します。
その後、予約内容の確認、サインをして、お支払いしました。

そのままカートを押して駐車場スペースへ移動します。
あぁ、空気があたたかーーーい
オーランドって感じ・・

並んでいる車がどれも大きい。
日本で見たらもっと大きく感じるんだろうな。
レンタカー、あったよ~
「え?これに乗るの?」
こどもたちはしゃいでいます。

乗るにも、「よいしょっ」高さがあります。
お、新車のにおい。
姉妹、鼻をおさえる。
「くさい~」
カーナビも付いてました。
「あれ?(予約の時)付けたの?」
「いや、今は付いてるんじゃない?」
そうなのか。
ナビもタブレットを縦につけてあるみたいな画面の大きさ。
見やすいし助かります。
それでは駐車場を出発。
しかし、意外と駐車場から出るのに少し迷いました。
というのも、1階まで降りてきてすぐ出口に出ないといけなかったのに間違えて1階の駐車場内に入っていたみたい。
たまたま歩いていた方があっちだよ。と教えてもらったので出ることができました。
レンタカーを予約したのは
スーパーのウォルマートに買い出し

WDW滞在中は、なるべく食費は抑える。
アメリカの外食代が(昔に比べて)物価高になってしまって、残念だけど沢山はできなさそう・・
飲み物とか、朝ごはんとか、野菜なんかはスーパーで買うことにしました。

マウンテンデューのフレーバーが多い!

アメリカドライブとなると楽しみなのが沢山のフレーバーがある炭酸飲料!
しかも箱入りのものは安くてお気に入り。
今回はマウンテンデューが特設コーナーに山積みになっていたのでそこから選ぶことにしました。
どれにしようかな。
選ぶの楽しい。

朝ごはんのシリアルを調達

朝ごはんはシリアルで大分節約したい。
どれにする?と子供たちに聞くと、Lucky Charmsというかわいいモチーフが沢山入ったシリアルを選びました。

それ、私も20年前のアメリカドライブの時に気に入って食べたやつだ。
親子だなぁ・・
と不思議な気分になりました。
WDWのパークで着るTシャツを探す

WDWのパーク内でここ何年か胸にDADとかMOMと書かれたパパさん、ママさん、子供たちもBROTHERやらSISTERなど
お揃いのTシャツを着ている欧米系のファミリーさんを沢山見かけまして。
私も娘が産まれてからWDWに行けるときは着てみたいなぁ~と思っていました。
ウォルマートにTシャツが売っているのは知っていたので、今回こそおそろいファミリーTシャツしたい!と買いに来ました。

姉妹はTシャツより、プリンセスドレス!!
実際はドレスというよりワンピースだけど、姉妹には十分ドレスと思っています。
見つけたとたん丁寧に一枚一枚確認して写真まで撮りました。
ウォルマートで見たプリンセスワンピースについての別記事はこちら
オールスターミュージックにチェックイン

フロントでチェックイン

オンラインチェックインもできます。となっていたのですが、
中々自分たちの旅のスタイルって変えられないものですね。
ホテルに着いたらまずフロントに行く。というのが脳みそにインプットされちゃっているみたい。
時差ぼけで眠たい母と娘たちはそのまま車でグーグー寝て、パパ一人チェックインしに行きました。

この地図をもらうと、WDWのホテルに着いたな。となんとなく思う。

泊まる棟は6番になりました。
特にお部屋のリクエストはしていないので、いつもフロントから奥の方の立地になる事が多いです。
でも私たちは奥の立地がけっこう気に入っています。
色んな棟を眺めながら歩くのが好きだからです。

オールスターリゾートはムービー、スポーツと泊まって、最後がミュージックになりました。
やっぱりポップな建物たちが素敵。
敷地に思ったより緑が多い?という印象です。
さっそく緑にウサギがいました。

お部屋のドアオープ~ン
「Welcome F田 Family」の文字。
あら!そんなお迎えがあるんだ。知らなんだ。

テレビ画面も変わってました。
前はWDWのパークのシンボルがスライドしていく映像で、それが気に入っていました。
もう見れないのか、残念。
私はカチコチになっている体を一刻も早く伸ばしたかったので、日本から持ってきたヨガマット敷いてストレッチしたい。
フローリングを日本から持ってきたキッチンペーパーとファブリーズで床を軽く拭きました。
ヨガマットの範囲だけにしようと思ったけど、子供たちがサンダルを履かず裸足で部屋中走っているので、フローリング部分を全体的に掃除しました。
ヨガマットは重いしかさばるけど、腰痛持ちの私には結構救世主でした。
口コミも予約も調べるなら
スプリングスでお買い物

時差ぼけで夕方前が一番眠くて、夜になると元気になってきます。
せっかくなので入場チケットのいらない、ディズニースプリングスへ行くことにしました。
ディズニースプリングスはお買い物やお食事がメインで楽しめる所です。
日本語のパンフレットをもらって。




駐車場がユニクロの近くでした。





すてきな雑貨屋さんがあった

ウィンドーショッピングっていうんですか、ぶらぶら歩いていると何だかかわいい小物が並んでいるお店がありました。
入ってみよう。

ディズニーとは関係ない商品ばかりですが、
かわいい商品が沢山あって、じっくり見ちゃいました。

以下購入品です。




場所はこちら
WDWグッズ探し
主にじっくりみたお店は2店舗です。
まずは、DisneyStyleというお店。
店内も明るくてアパレル商品が沢山置いてあります。

ミニーちゃんの耳をとっかえひっかえ。


こちらのお店でミニーちゃんの耳を2個買いました。
東京と比べたらダメだとわかっていつつ、お値段にぐっっと詰まる思い。
いやいや、思い出だから。
場所はこちら
次はワールドオブディズニーのお店。
やっぱり売り場面積が広い。
姉妹はミニーちゃんの耳探しでルンパッパ、
親たちはスピリットジャージがいっぱいでルンパッパ。
じっくり見てたから1時間以上はいた気がします・・






場所はこちら
アールオブサンドイッチからおしゃれマックに
スプリングスのサンドイッチやさん、アールオブサンドイッチで夕食を食べたかったのですが、
駐車場から一番遠くになってしまうので諦め、WDWの敷地内にあるおしゃれな外観のマクドナルドに行くことにしました。


ハッピーセットはメニューに見当たらなかったです。
セットメニューを頼むとだいたい$10は越えます。
持ち帰りにして、ミュージックに戻りました。
最後に

旅行2日目の話でした。
飛行機はシカゴ発の朝一便でも遅延しましたので、
もう遅延ありきで考えておいたほうがいいのかな?と思いました。
オーランドに着くといつも暖かくて陽気な雰囲気に癒され、そしてわくわくします。
私たちはWDWの宿が一番好きなのかもしれません。
のんびりした雰囲気と、ユーモア溢れた建物を見ながら歩いたことを20年前のことでも覚えているからです。
きっと今回のオールスターミュージックのことも忘れないのだろうな、と思います。
パークの周りを探索するのも楽しいひと時です。
